ミゾ山くんとメシ

要約=川崎。ミゾ山くんラゾーナでコーヒー。いさりびでメシ。


転職祝いにと、ミゾ山くんとメシ喰らって来ました。もちろん職に就いたのはミゾ山くん。
わたくしスカイは、川崎市にここ数年住んでいながら、ラゾーナへは行ったことがなかった。もともとの出不精がたたってるけど。
ラゾーナ、広い。
中に入ると四次元ちっく。どこにこんな土地があったんだろーって感じ。
しかし中(限りなく外に近い場所)でコーヒーを飲んだだけで、特にウィンドウショッピングをするわけでもなく、四次元体験終わり。
メシは6時過ぎに、地下街出口24番すぐの“いさりび”にて。混んでたわよー。

今日のお通しは、カボチャの煮物、焼き豆腐、チャーシューとわけのわからん野菜の盛り合わせだった。そのわかんない野菜、どう考えてもオクラの味がするんだけど(ぬめりもアリ)、アスパラのような形状で先っちょには葉っぱらしき物まであるらしく、店を出てからも「あれなにあれなに」で通してた。「オクラの伸びちゃった野菜」ってのが世の中にあるとしたら、そういうシロモノ。
98円の一品は、秋刀魚の刺身。ぐふっ。頼むに決まってるじゃないですか。
でも、それを食べたミゾ山くんは「秋刀魚の刺身って……('ε') フーン……こんななんだ」と、アッサリ気な発言。気に入らないコメントに文句を言うと、「あんまり刺身で食べる習慣ないから」とのこと。まあ、たしかにね、そうなのかもね。
季節野菜と豆腐のサラダクリーミーなごまダレで、でっかいマグロの切り身が、でーんと乗っかっていた。
あと、頼んで大当たりだったのは、エイヒレの炙り焼き。山ほど盛ってあって、甘みと食感がグレイト! ミゾ山くんが「某チェーン店居酒屋の3倍はある、美味しい」と嬉しそうにほおばっている姿を見て、私もほっこりした。
9時頃、川崎駅で、お別れのハグ。


実はこっそり、同居人イさんのためにお土産買っておいたよー。
川崎BEの地下“とがし”のもつ鍋。こやつに大根やらニンジン、コンニャクを入れて煮込むと最高に美味しいもつ煮込みの出来上がり。



※「こんばんわ」を滝川クリステルがどもった……気がした。どーしたんだろー。
美人さんだから心配になるわー。
不細工だったら怒りになるかもね。